一般家庭の電力会社乗り換えに関する意識調査
佐藤
2015年11月5日
電力会社まとめ
野村総研が2016年4月に始まる電力小売り自由化の影響に関する調査を実施し、調査結果を発表しました。調査によると、一般家庭の電気料金を5%割引くと約1,800億円、10%では約8,900億円が新電力会社に移行するとのことです。
参照:野村総合研究所プレスリリース:https://www.nri.com/jp/news/2015/151008_1.aspx
乗り換えを検討する約半数は「料金」を重視
野村総研が乗り換えを検討する際に重視する要素として、「価格(電気料金)」「エネルギー源」「手続きの容易さ」「安心感」「実績」の5つを選択肢として用意した結果、最も重視しているのは「価格(割引メニュー・セット割等)」で、全体の46%が乗り換え時に重視すると回答しました。以降、「安心感」15%、「手続きが容易」15%、「実績」14%、「電源」10%となっています。
都道府県別の乗り換え率は?
乗り換え率が最も高い都道府県は東京都の3.8%で、最低だったのが岩手県の2.6%とのことです。乗り換え率が最も高かった東京都は、電力自由化に伴い多くの新電力が参入するエリアと予測され激しい顧客獲得の争いが行われると考えられます。既に東京電力はポイント会社・ガス会社・携帯電話会社などの異業種との提携を多く発表しており、自由化での顧客流出防止策を講じています。
あなたは乗り換えますか?
今まで当たり前のように使っていた電気を、好きな会社から買えるようになる。そんな時代が来年の2015年4月から開始されます。ピンと来ない方が大多数だと思いますが、携帯電話のように好きな端末やオプションサービスなどで自由に選べるように電気を提供する会社は色々なメニューや附帯サービスなど準備して、電力の小売り全面自由化に備えています。
今の電力会社を継続的に使うも良し、好きな電力会社に乗り換えるのも良し。
あなたは電力会社を乗り換えますか?
電力自由化 2015-11-05
この記事に関連するキーワード:電力自由化
節電、節約でこんなお悩みをお持ちの方!
- ■忙しくて節電、節約している時間がない
- ■続けることが出来ない
- ■何をしたらいいかわからない
そんな方は
まずは電力会社を変更してみてはいかがでしょうか?
簡単な手続きで
年間で2万円?3.5万円節約できるケースも少なくありません。
- ◇電気の安全性はこれまでと変わらない
- ◇簡単な手続き、初期費用など無し
- ◇5分程度で料金シミレーションが出来る。
まずは試しに5分程度で出来ますので料金シミレーションで今の電気料金と比較をしてみましょう。
以下料金シミレーションが出来る、おすすめの電力会社をご紹介します。
【Looop でんき】?
?全国対応、シンプルに電気代が安い?
オススメポイント
- ◇基本料金0円
- ◇解約違約金0円
- ◇シンプルに電気代が安い
- ◇2?3人以上の世帯は特にお得になる!
紹介記事
1、Looopでんきと全国の電力会社と比較してみました?
2、関西在住者必見!関西電力、大阪ガス、Looopでんきの電気代を比較しました。
Looopでんき 公式ページで料金シミレーションで比較する?
【東京ガス】
?豊富なセット割で利用者80万人超え?
オススメポイント
- ◇ガス+インターネットなどの豊富なセット割
- ◇登録件数80万超え
- ◇充実のサポート制度
紹介記事
東京ガス 電気+ガス+インターネットの三位一体割引!
東京ガス公式ページで料金シミレーションで比較する?
【ENEOSでんき】
?ガソリン、灯油、経由がお得に?
オススメポイント
- ◇ガソリン、灯油、経由がお得に
- ◇長期契約割引
- ◇Tポイントがたまる
紹介記事
「ENEOSでんき」使えば使うほど電気代とガソリン代がお得に!?
ENEOSでんきの公式ページで料金シミレーションで比較する?