4つの事業を展開
「電源開発事業」「新電力事業」「パーソナルエネルギー事業」「次世代エネルギー事業」
電源開発事業
「太陽光」「小水力」「バイオマス」等の発電所建設から運営ノウハウまでを、コンサルティングサービスとして提供し、電気を作りたい方に対してアドバイスをしている。
新電力事業
自社の発電所や連携している発電所から電力を調達し、お客様に提供する。みんな電力の特徴としては、通常では知りえない発電者や発電種別を「顔の見える電力」として情報開示し、生産者と利用者を電気を通じてつなぎ合わせる。電気料金は安いに越したことはないが、昨今注目が集まっている発電種別や地元地域への貢献、環境志向の強い顧客層は、多少料金が高くても受け入れてくれると思っている。
「顔の見える電力」を可能にするのは、自社用に開発した電力小売りシステム「エネクション」だ。セールスフォース・ドットコムのクラウドサービスを利用して、小売り事業に必要な顧客管理や料金計算などの必要機能を揃えた。大手システムと比較すると導入費用やランニングコストが大幅に落とせる点と、「顔の見える電力」という特徴的な機能を有しており、他PPSへのライセンス販売を2016年4月から予定している。また、今後参入するPPSに対しては、「エネクション」と小売り事業のノウハウを展開して、新電力の立上げコンサルティング事業も行う。
パーソナルエネルギー事業
「solamaki」など、個人で発電できるツールも開発および販売、電気代気づく化企画「エネくじ」、女子サークル「ジョシエネ」など、コーポレートスローガンでもある「一人ひとりが電気を創る」をテーマに事業を展開している。
次世代エネルギー事業
産官学共同で「コミュニティ型ベランダソーラー」の研究開発・普及の実証実験等を行っており、「電力カラーリング」や「無線送電」など研究開発を進めている。
高圧も低圧も提供していく
高圧電力の提供を開始する。具体的には本社が入っている「世田谷ものづくり学校」の電気提供を2016年2月から提供開始予定だ。電源としては、世田谷区・渋谷区の太陽光発電から調達し、不足分についてはバックアップの契約を行い電気提供する。都内で発電した電気を都内で使う「都産都消」としては、恐らく初の実施事例となり多くの自治体に対するモデルケースになると思っている。自治体以外でも地元で発電した電気を使いたいと言うビルオーナーさんなどもいて電源種別や発電地域を見せることによって、ユーザーの要望を叶えられる点は非常に嬉しいことだ。実際、地方に行った際には、地元で発電した電気を使いたいという声を多く聞くことがあり、世田谷区を前例として全国に広げていきたい。