断路器の働き
nakatani
2015年6月10日
豆知識
断路器とは
断路器は、修理点検のときに回路を確実に開放する
断路器は俗にジスコンと呼ばれ、高圧回路の開閉装置ですが、無負荷状態(回路に電流が流れていない状態のこと)で操作するスイッチです。
普通は機器の前後や変電所の母線などに設けて、回路の接続変更や機器の点検・修理の際にその部分を回路から切り放して作業するために必要なものです。
ただし大きな電流が流れている状態で断路器を開くことはできません。んぜなら、断路器には遮断器のようなアーク対策が取られてないからです。
したがって断路器の開閉の際には、事前に直列に接続されている遮断器を開いて無負荷状態にしておかなければいけません。
屋内用の断路器には、刃の部分には硬銅が、がいしには磁器が使われています。断路器の開閉操作は、フック棒によって行います。
設置可能場所
断路器の設置場所には次のような条件が必要とされています。
①操作がしやすく危険のない箇所を選んで取り付けること。
②横向きに取り付けないこと。
③ブレード(刃)は開いた場合に充電しないように負荷側に接続すること。
注)スイッチを開いても刃が電源側にあると、刃に触れた場合、触れた作業者に電源の電圧が加わるおそれがあるからです。
断路器と似た役目をする柱上開閉器
配電線路の電柱にある柱上開閉器は、高圧配電線路の事故の際または作業時に、その部分だけ切り離すために用いるものです。
気中開閉器と呼ばれるもので、常時流れている負荷電流程度は安全に開閉できますが、数倍以上の故障電流の場合は遮断器が開閉することになります。
原理は可動接触子を操作によって離した際に生じるアーク熱によって、アークを消すガスを発生させるものです。
エネルギー管理システム 豆知識 2015-06-10
この記事に関連するキーワード:エネルギー管理システム 豆知識
節電、節約でこんなお悩みをお持ちの方!
- ■忙しくて節電、節約している時間がない
- ■続けることが出来ない
- ■何をしたらいいかわからない
そんな方は
まずは電力会社を変更してみてはいかがでしょうか?
簡単な手続きで
年間で2万円?3.5万円節約できるケースも少なくありません。
- ◇電気の安全性はこれまでと変わらない
- ◇簡単な手続き、初期費用など無し
- ◇5分程度で料金シミレーションが出来る。
まずは試しに5分程度で出来ますので料金シミレーションで今の電気料金と比較をしてみましょう。
以下料金シミレーションが出来る、おすすめの電力会社をご紹介します。
【Looop でんき】?
?全国対応、シンプルに電気代が安い?
オススメポイント
- ◇基本料金0円
- ◇解約違約金0円
- ◇シンプルに電気代が安い
- ◇2?3人以上の世帯は特にお得になる!
紹介記事
1、Looopでんきと全国の電力会社と比較してみました?
2、関西在住者必見!関西電力、大阪ガス、Looopでんきの電気代を比較しました。
Looopでんき 公式ページで料金シミレーションで比較する?
【東京ガス】
?豊富なセット割で利用者80万人超え?
オススメポイント
- ◇ガス+インターネットなどの豊富なセット割
- ◇登録件数80万超え
- ◇充実のサポート制度
紹介記事
東京ガス 電気+ガス+インターネットの三位一体割引!
東京ガス公式ページで料金シミレーションで比較する?
【ENEOSでんき】
?ガソリン、灯油、経由がお得に?
オススメポイント
- ◇ガソリン、灯油、経由がお得に
- ◇長期契約割引
- ◇Tポイントがたまる
紹介記事
「ENEOSでんき」使えば使うほど電気代とガソリン代がお得に!?
ENEOSでんきの公式ページで料金シミレーションで比較する?