電力比較・切り替えサイト:energy-navi

節電だけが全てじゃない。電気を安く使う方法

電気を安くする方法

電気といえば、固定で毎月かかるもの。
少しでも安くしたいけれども、「やり方が分からない」「そもそも自分が高いのか安いのかわからない」「ちまちま節電するのはめんどくさい」
という方が多いのではないでしょうか?

今回は電気を簡単に劇的に安くする方法、実際にどれくらい安くなるのかを考えてみたいと思います。

そもそも、自分がどれくらい電気を使ったかわかない

まず、電気を安くする前に、自分がどれくらいの電気を使っているのか把握している方はどれくらいいるでしょうか?

「なんとなく、夏と冬は高いけど…」位の認識の方が多いのではないでしょうか?
実際、energy navi編集部内でも、電気代をきちんと把握している人は1割ほどでした。

自分がどれくらい電気を使っているか確認する方法は二つです。
・電気請求書
・オンラインサービス
電気請求書は毎月ポストに入っている電気代の利用明細のようなものですね。

こういうやつです。
これを見れば一目瞭然、自分がどれくらい電気を使っていて、いくらになっているのかわかります。
どのように計算されているのかは「知っているようで知らない。電気料金について」を参照してみてください。

オンラインサービスは「でんき家計簿」「はびeみる電」「カテエネ」といった電力会社が用意しているオンラインで、電気使用量や電気料金を確認できるサービスです。

無料で利用できて、毎月自動で更新され、メールでお知らせしてくれたり、データを累積してグラフにできたりいろいろと便利なので、登録しておいて損はないと思います。
詳しくは⇒電力会社のオンラインサービス

こうして電気をどれくらい使っているのかは確認できます。

この電気代は高いの?安いの?

自分の電気の使用状況を確認したところで、はたして、それが適正なのかどうかを確認しないと、高い高いと思っていたが、実際は安かったということも起こり得ます。
全国平均から確認してみましょう。

地域差や男女、年齢によって上下はするはずですが、平均はこのようになっています。これをひとつの基準として、これより高い場合はすぐに電気代を安くする方法を試した方がいいですね。

年齢別の電気代の平均や5人以上での電気代の平均は
一般家庭(2人以上)における 電気代 の平均を知ろう

電気を安く使う方法とは?

家電の使い方を工夫して節電する以外に電気を安く使う方法はあるのでしょうか?
大きく3つの方法があると言えます。

アンペアを下げる

基本料金はアンペア数によって決まるのが基本です。

関西電力などアンペア数が契約に入っていない場合もありますが、アンペア数を下げることによって基本料金を下げることができ安く電気を使うことができます。

ただし、アンペアを下げすぎると安くなるのと引き換えに快適な生活ができなくなるので注意が必要です。20A~50Aの範囲が一般家庭の標準です。
詳しくは⇒アンペア変更目安。電気代節約のための契約アンペアの選び方。

ライフスタイルに合ったプランを選ぶ

電力会社はいくつかのプランを用意しています。
時間や季節に関わらず使った分だけ一律に料金が増えていく従量電灯を契約している世帯が最も多いといわれています。

しかし、その他にもライフスタイルによって安く賢く電気を使う事ができるプランがいくつかあります。

東京電力HPより

朝に良く使う人がお得になる「朝得プラン」や夜に安くなる「夜得プラン」などがあります。これらを選ぶと電気代を安くすることができることがあります。

ただし、ライフスタイルに合ったものを選ばないと、逆に高くなってしまう事があります。

電力会社を変更する

2016年4月から電力自由化が始まり、自由に電気や電力会社を選ぶことができるようになります。

詳細なプランや料金はまだわかりませんが、「auでんき」や「eneosでんき」などが誕生します。
詳しくは⇒世界一かんたんな電力自由化講座

 

いかがでしょうか、電気を安くすると言えば、家電の節電をしがちですが、きちんと自分の電気の使い方を把握して安くなる方法を試せばかんたんに賢く電気を安く使うことができるのです。