電力比較・切り替えサイト:energy-navi

5Gでは4Gの100倍の速度に!!スマホが必要でなくなるも未来も!

みなさんは5Gをご存知ですか??この5Gにより、アニメや映画のような近未来がもうすぐ近くまで迫ってきているかもしれません。

現在はスマートフォンが大きく普及している時代ですが、技術開発はその先を見据え、進んでいます。
総務省と通信会社各社は、2020年に5Gサービスをスタートすることを目標としています。

それでは、5Gになるとどのようなことができるのでしょうか。実は、4Gよりもより速く、より便利にというレベルではありません。より速くなるのは確かですが、今までできなかった画期的なサービスが、続々と誕生することが期待されます。

ここでは5Gの特徴と、5Gでどのようなことができるかということについて触れてみたいと思います。

5Gの特徴

5Gには、大きく分けて3つの特徴があります。

これまでの4G技術の延長上にあるものもありますが、新しく開発される技術もあります。それぞれ
について見ていきましょう。

1.高速インターネット~容量だけでなく、通信速度もギガ時代へ~


参照:マイネ王

5Gになると、通信速度が大きく向上します。4Gでは1Gbpsだったものが、5Gでは20Gbpsと大幅な速度アップとなります。
ユーザーが体感する実効速度でも、既存の4G LTE(30Mbps程度/電波状況による)の100倍は出ると言われています。

これによりWebの表示スピードやファイルのダウンロード時間が短縮されるだけでなく、動画をストレスなく視聴することができるようになります。さらに、きめ細かい映像を見ることもできるようになり、自宅に居ながら臨場感あふれる体験をすることも可能となります。

2.リアルタイム接続

このように書くと、「4Gはリアルタイム接続ではないのか?」と思われる方もいるかもしれません。

4Gでもネットワーク構成を工夫することにより、遅延速度を100ミリ秒以下にすることはできます。この速度は体感的にはほぼリアルタイムであり、実際に電話やSNSを使う上での支障はありません。

しかし、自動運転や遠隔手術に応用する際には、この数十秒という速度が結果に影響することがあります。

例えば高速道路で時速90kmで走っている場合、1秒間で25mも進むことになります。10ミリ秒ならば25cm、1ミリ秒ならば2.5cmです。従って、遅延時間を10ミリ秒から1ミリ秒にできれば、進む距離を22.5cm短くすることができます。

この距離でぎりぎり衝突を回避できるか、衝突してしまうかがが決まることもあるでしょう。このような意味でも、遅延時間の短縮は重要です。

3.多数同時接続~あなた専用の回線をご用意します~

これまで携帯電話各社は、接続しにくさへの対応には基地局を増やすことで対応してきました。しかし東京23区などの都心部では基地局間の距離が10~50mしかないなど、過密状態にあります。

5Gでは、基地局一つあたりの通信容量を現在の10倍、最大で1㎢あたり100万台接続可能な容量を提供することができます。これによりイベント会場など人が多く集まる場所においても、通常時と変わらず高速通信を利用することが出来るようになるでしょう。

5Gで出来るようになること


5Gではさまざまなことができるようになります。その中には、画期的なサービスもあるでしょう。例えば、以下のようなことが考えられます。

1.混雑していても動画をスイスイ

4Gでは、場所や時間帯により通信速度が落ちる場合があります。例えば、朝の電車の中やイベント会場のように人が集まる場所、また昼休みのよ
うに多くの人がスマートフォンを使う時間帯が挙げられます。

5Gでは基地局の容量が大きくアップしますので、電波さえつながっていれば快適な通信速度で動画を見ることができます。また、現在では通信容量ごとに上限を設けた契約になっていますが、この上限が大きくアップするか、もしくは撤廃されるかもしれません。

2.健康状態の管理と食事メニューの連動

5Gでは、健康状態の管理もある程度自動化できるかもしれません。

例えば、最近の食事メニューの履歴や日々の運動の状況によって、最適な食事メニューを提案するサービスが考えられます。
目標体重を設定しておけば、カロリーオーバーになりそうだと「太りますよ」と警告メッセージを出すということもあり得るでしょう。もっとも、これは迷惑と思う方もいるかもしれません。

3.VRと5Gの組み合わせで〜自宅にいながら臨場感あふれる映像を楽しむ〜

自宅でスポーツ観戦をする場合、これまではテレビ局のカメラを通してしか見えませんでした。
しかし5Gになると映像もより精緻化されると同時に、あなたの見たい視点で試合を見ることが期待できます。

視点だけでなく、その場の雰囲気も届けることができます。例えば選手の息遣いなども、まるで現地にいるような体験を楽しむことができるでしょう。
東京ゲームショウ(2017年9月)ではバンナムとドコモが5GとVRで『SAO』の世界を現実にVRコンテンツ作成していることが明らかにされました。

4.ユーザーのニーズはリアルタイムでメーカーへ

5Gになると、消費者向けのアンケートやモニター制度は廃止されるかもしれません。

製品に通信機器を取り付けておき、その使われ方を逐次メーカーに届けることができれば、アンケートやモニターを使って調査するよりもはるかに正確で多くの情報を収集することができます。

アンケート等でも拾い上げられなかった、消費者の真のニーズに驚くことも少なくないでしょう。より消費者ニーズに沿った、「売れる製品作り」に生かすことが期待されます。

5.スマートフォンを持たなくても良くなる?


5Gの世界では、スマートフォンという形のものは、持たなくても良くなるかもしれません。
その代わりに、腕時計や眼鏡につけるタイプのウェアラブル端末が外部と通信する役割を担います。

検索しなくても必要な情報は入手できますし、何か調べたいなら端末に向かって話しかければ良いということになれば、大型のディスプレイも不要になるかもしれません。

その他、実現可能になる未来

他にも車の自動運転やインフラの高速、自動化、遠距離からのロボットや機械の操作、リアルタイム通訳など、考え出したらキリがありません。

まとめ


ここまで、5Gでできることについて説明してきました。

ここに取り上げた内容は、一昔前ならSFとか、夢物語と言われてきたものもあると思います。

体調に応じて食事メニューを自動で選んでくれたり、アンケートを取らずに消費者ニーズを収集する等は、5Gが実用化されることによって可能となる一例でしょう。

このようなことが現実になる時代が、数年後にはやってきます。

もちろん回線の速度アップにより、動画試聴も楽々、かつ混んでいてもスイスイ見ることが可能となります。

ここにあげた内容は一例にすぎませんから、5Gの実用化後、これまでになかった画期的なサービスが次々と登場することになるでしょう。その点では、ビジネスチャンスの宝庫といえるかもしれません。

また、大きな変化の時代を生きることになる私たちには、今までの常識にとらわれない発想を受け入れることが求められるでしょう。新しいものが出てきたら拒絶せず、まずは調べてみて、良いものであれば積極的に使ってみることが重要です。