電力比較・切り替えサイト:energy-navi

石油ストーブと石油ファンヒーターの違いとは?

「石油ストーブ」と「石油ファンヒーター」。どちらもなじみ深い、灯油を使った暖房機器ですが、その違いをご存知でしょうか?

広い空間を全力で長時間暖房するなら「石油ストーブ」

石油ストーブは、燃料となる灯油を芯の部分に吸い上げ、気化させたところに点火して燃やします。着火の際にわずかに電気を使うものもありますが、ほぼ灯油のみを使って温めると考えて構いません。したがって、大規模な停電のときには、石油ストーブが役に立ちます。

石油ストーブは一定量の灯油を供給し続け、同じ大火力で火を保つというスタイルをとっています。基本的には温度調節機能がないため、穏やかに暖房したい場面には不向きです。

また、送風機能がないため、点火してからしばらくの間は、ストーブの近くばかりが暖かくなるという難点があります。一方で、近くを重点的に温めたり、広い空間でも、長時間かけて温めたりする場合には、石油ストーブが良いでしょう。

ランニングコストを抑えたい、事故などに備えたいなら「石油ファンヒーター」

石油ファンヒーターは、灯油を蒸気のような細かい粒に変えて点火し、温まった空気をファンで送り出すしくみをとっています。点火やファンの運転、温度調節には、電気を使用しています。

石油ファンヒーターの特長は、ストーブに加えて温度の制御が得意なこと。周囲の温度と設定温度の違いを感知し、火力や送風の勢いを変えることで、適温に近づけます。こうした機能により、灯油を効率的に使って、ランニングコストを抑えることもできます。

また、本体が倒れた時に自動で運転を止める、一酸化炭素濃度上昇や長時間運転を警告するなど、ストーブよりも安全面の対策を高めています。天板や側面が熱くなりにくい機種が多く、接触によるヤケドを防ぎやすくなっています。

家族構成や使用目的などに合わせて、暖房器具を選ぶ参考にしてみてください。