電力比較・切り替えサイト:energy-navi

業界別の節電 ~病院編

政府の方針では、病院は節電の規制対象外だと報道されています。患者さんの命に係わる場所ですから、それは当然だと言えるでしょう。しかし実は、病院内の約3割が節電スペースなのです。

◆約3割はオフィスと似通っている
病院もすべての場所で医療行為がおこなわれているわけではありません。
いわゆるオフィスと同じ機能を持つ管理部門や供給部門、ロビーや通路などの共有部は、病院全体の面積の約3割あり、そこでのエネルギー消費量は26%程度です。
この部分であれば、患者さんとのかかわりも少ないため、以前紹介したオフィスと同じ方法での節電を試みることが可能です。
オフィスの節電 その①
オフィスの節電 その②
◆電気とお湯を効果的に利用
病院で電気と同じく治療に使われるのは「お湯」です。
そのため、以前紹介したこの2つを効率よく生産し、さらにはそこで生まれたエネルギーを冷暖房などにも利用できる「コジェネレーションシステム」の活用も考えられます。
エネルギー効率が約2倍になると言う試算も出ており、実際の建物の構造や現状の設備から、エネルギー利用が可能である場合は、ぜひとも取り入れたいシステムです。

今回は病院での節電ポイントの紹介でした。
病院という立場上節電を行えるスペースは限られていますが、限られた中でも節電、省エネを心がけていきたいですね。