電力比較・切り替えサイト:energy-navi

地熱発電のしくみ

地熱発電の仕組み

再生可能エネルギーの一つであり、かつ政府が定めるベースロード電力の一角として安定した電力供給を行うことができる発電方式として注目されている地熱発電。

では、この地熱発電の仕組みはどのようなものなのでしょうか。

 

自然の火力発電が地熱発電

火力発電の仕組み」でもまとめたように火力発電は人口的に石油や石炭などのエネルギーを燃やして蒸気を発生させ、その蒸気でタービンを回して発電する、そんな発電方式でした。

実は地熱発電もこれとほとんど変わらない仕組みで発電しているのです。

違う点は、人口的に燃料を燃やすのではなく、自然の中の火山などが有するマグマを利用して蒸気を起こすことです。

 

地熱発電の仕組み

 

地熱発電は日本に合った発電方式

地熱発電のメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

再生可能エネルギーである

枯渇する心配のないマグマをエネルギー源とするため、地熱発電は再生可能エネルギーです。

季節や天候の影響を受けにくい

地下深くのマグマを利用するので、地上の天候や気温の変化などの影響は基本的に受けません。

公害を発生させない

もともと自然の中で存在するマグマを利用するので、地球温暖化への影響などはありません。

純国産のエネルギーである

燃料を輸入する必要がないので、輸送による環境への負担や政治上の問題はありません。

このように火力発電に比べて環境に優しく、火力発電と同じような安定した発電ができる地熱発電。
日本には地熱発電に利用できる火山が多数あります。
日本はまさに地熱発電にうってつけの土地なようです。

 

なかなか整備の進まない地熱発電

日本にあった発電方式である地熱発電。その重要性は認識されているものの現在、全消費量に対してたったの0.2%のエネルギーしか生み出していません。

なぜ、ここまで普及が難航しているのでしょうか。

温泉や国立公園の中に発電所を作る必要がある

火山の近くには、温泉が多くあります。発電に利用することによって温泉へ多少の影響が出ることが予想されます。
加えて巨大な発電所を建造することによって景観が損なわれることを懸念されます。

国の支援が薄い

火力発電や水力発電、原子力発電と比べて国からの支援が手薄になっています。
地下深くまで掘って、マグマの熱を利用するため初期コストは多額になりますが、国からの支援はそれに見合ったものではないようです。

 

参照元:http://geothermal.jogmec.go.jp/geothermal/mechanism2.html