電力比較・切り替えサイト:energy-navi

停電がおきる原因と家電への対策

bad weather - storm on the sea

そもそもなぜ起こるの?

現在の社会は電気がないと立ち行かなくなるといっても過言ではなく、一般家庭においてもそれは同じことが言えます。そのため電気を使用していて怖いのが停電と言う状況で、何故停電が起きるのかを正しく理解しておく必要があります。

停電の原因

停電が起きる原因としては、送電線からの電気が途絶えてしまった場合に起きることになります。どの家庭でも必ず送電線から電気の供給を受けているため、その電気が途絶えてしまうと家電などを使用することが出来なくなります。

電気が途絶える原因としては送電施設でのトラブルや送電腺の断裂などが考えられます。これは落雷により施設が故障してしまったり、積雪の重みで送電線が切れてしまう、大雨の影響で施設が浸水したり地盤が緩み送電線を支えている電柱が倒壊するといったことが影響する場合があります。

それ以外にも電力会社が供給できる電気の容量を超えてしまった場合にも送電できなくなるため停電と言う状況が起きてしまうことになります。

生じやすい状況

停電が生じやすい状況としては、夏場であれば落雷や大雨の影響が考えられますし冬場であれば積雪などが原因となります。特に停電が増えるのは夏場の落雷などの影響のほうが大きいですので、特に近年のゲリラ豪雨といった特殊な状況下では停電のリスクが大幅に増えることが考えられます。

それと電気消費量が特に増える夏場の場合には、エアコンなどの使用が集中することにより供給できる電力が不足する事態になり停電が頻繁に起きるといったことも停電が生じやすい状況となります。

特に近年では夏場の暑さが昔に比べて大幅に暑くなってきていますので、電力会社が想定している以上の電力消費により停電してしまうことも増えているといえるでしょう。このように天災によるものと人災とも言える電気の使いすぎが停電を引き起こしやすい状況を生み出していると言えます。そのため常に備えをしておくことが重要となります。

なにに気をつけたらいいの?

停電が起きた場合には気をつけなければいけない注意点があります。これは室内と室外では注意すべき点が異なりますので、正しい注意点を理解しておくことが重要となります。

室内

停電に対して室内で注意しておくこととしては、停電した場合には使用していた家電のプラグを抜いておくということが対策として必要となります。例えば電気調理器やアイロン、ドライヤーといった熱を発するものに関しては、急に停電が復旧するとその時点でスイッチが入ル事になります。

もし使用していたのを忘れていたり、停電している最中にそれらを放置していなくなっていた場合には、スイッチが入ることで熱を発し、それが原因で火事になる危険性もあります。エアコンやテレビ、パソコンやレコーダーといった家電に関しても可能であればコンセントを抜いておくほうが良い場合があります。

これは停電からの復旧時に過電流が流れて故障してしまう場合もあるためで、コンセントを抜いておくことで過電流を防ぐことが出来ます。

それと落雷の場合はコンセントに繋いでいるだけでも電線を通じて室内に電気が流れ込む恐れもありますし、コンセントから離していた場合でも電気がジャンプして家電を故障させることもあるため、コンセント付近にプラグを置かないようにすることも必要です。

停電で使えないもの、停電しても動くもの

屋内

屋内で注意しなければいけないポイントとしては、雷などが鳴っている場合や大雨の場合には、停電することを予測してエレベーターなどの利用は行わないといったことが重要となります。もし停電するとエレベーター内に閉じ込められることになるため、その点には注意が必要です。

それと屋内に配置してあるブレーカーを元に戻す作業も必要になりますが、雷などが鳴っている最中はブレーカーの周辺は危険な場合がありますので、もし停電した場合にも屋内のブレーカーをすぐに操作しなといったことも感電しないためには必要な対策といえます。

停電だけじゃない!その他の対策

電気が途絶える原因としては停電が最も多い原因となりますが、それ以外にも雷や大雨の場合には注意しなければいけないことがあります。それが漏電や浸水といった問題です。

漏電

漏電というのは読んで字のごとく電気が漏れている状況で、この漏電により家事が引き起こされることがあります。特に落雷が家の近くで起きた場合には、一度に大量の電気が流れ込むことになります。これにより停電するだけでなく家の電気配線が焼ききれるというトラブルも考えられますし、落雷により配線に問題が生じることもあります。

それを放置しておくと知らない間に漏電している状況となり、電気が原因で火事が発生してしまうことも考えられます。漏電はなかなか分かり難いものですので、もし停電した後に復旧してにもかかわらずブレーカーが頻繁に落ちる場合は漏電を疑ったほうが良いでしょう。

ブレーカーがよく落ちるご家庭必見!そのブレーカー、漏電していませんか?

浸水

近年のゲリラ豪雨などにより浸水というリスクも大幅に高まっています。この浸水は家電が故障してしまう原因となるだけでなく浸水による電気のショートといった問題も浮上することになります。浸水することは水が家の中に入るということですし、家電などに浸水した場合には内部にまで水が入り込むことで故障の原因となります。

そのため浸水した場合には速やかに使用している家電の電源を抜くといった対処が必要となりますし、可能であれば大雨で浸水の危険性があるのであれば家電などは浸水しない場所に退避させることも必要となります。使用中の家電は電気が通電していることになるため、それを忘れていると浸水により感電してしまう危険性も考えられます。

よく濡れた手でコンセントを抜き差しすると感電する危険性があるといいますが、それと同じことが浸水の場合でも起きるわけです。そのため大雨での浸水を予想して浸水を防ぐ対策を講じることも必要ですし、浸水した場合には電気による感電にも注意をする必要があります。

【関連記事】
停電!さまざまな原因とその対策と備え、まとめ