電力比較・切り替えサイト:energy-navi

保護継電器

保護継電器

保護継電器

電力系統の線路や機器に故障や事故が発生した場合、その影響が正常な機器へ波及するのを最小限に防ぐために用いられるのが保護装置です。
避雷器は保護装置ですが、ここに述べる保護継電器もまた避雷器と同じく大切な保護装置です。保護継電器は、電力系統のそれぞれの機器に発生する短絡事故や過負荷(許容量以上に電流を流す)などを常時調べていて、異常時には遮断器などをすみやかに動作させて、故障箇所を電力系続から切り放す装置です。

保護継電器には動作原理で分けると、移動磁界と円板に流れる電流との相互の働きで動作する誘導形継電器とトランジスタなどを用いた静止形継電器があります。

また、使い道で分けると、過負荷・短絡故障などで電流が予定以上の値になると動作する過電流継電器や、ケーブルや電気機器など負荷側のケーブルや電気機器の絶縁劣化などにより地絡故障が発生した場合、それを検知し動作する地絡継電器などがあります。
ここで地絡故障というのは、通常は絶縁されているはずの電線や機器と大地間に電流が漏れてしまう現象です。

誘導形継電器とはどんな動作をするか

継電器は電力設備に加わる電圧や電流を監視するVTやCTに接続して、異常状態が発生したとき、VTやCTからの信号電流を受けて動作します。
継電器が動作することによって、遮断器の可動電極を固定電極から引き離すことができます。
誘導形継電器の原理は、主コイルと極コイルおよびアルミ円板から構成されていて、VTやCTからの信号電流が主コイルに流れると、コイルに生じる移動磁界によってアルミ円板に電流が流れ、コイルとの間で電磁力によりアルミ円板が動きます。
この機械的な力がスイッチの働きをして、遮断器を動作させるのです。