電力比較・切り替えサイト:energy-navi

エアコンvsオイルヒーター 電気代がお得なのはどっち?

エアコンとオイルヒーターの電気料金を比較してみたいと思います!

最近ではデロンギのCMにより知名度が上がりましたが、ややマイナーな暖房器具なので、少しだけオイルヒーターの特徴などを紹介しておきます。

そもそも、オイルヒーターとは

オイルヒーターは分類としては電気ストーブに含まれます。
「オイル」と名前に入っているので燃料を燃やして熱を生み出すようなイメージがありますが、
分類としては電気ストーブに含まれ、石油ストーブやガスファンヒーターと違って燃料を使用しません。

そのため空気を汚さないエコな暖房器具と言えます。

このオイルヒーターなのですが、実は、快適性の高い優良暖房器具なのです。
以下、オイルヒーターの良さと欠点、電気代について述べていきます。

はじめに、気になる電気代についてみてみましょう。

オイルヒーターの良さ

空気を一切汚さない

容器内の「オイル」は密閉されており、オイルの匂いはせずメンテナンス不要です。
燃料を燃やさず風も発生させないため、空気を汚さない上にほこりを巻き上げてしまうこともありません。

すごく静か

一般的な暖房器具と異なり、オイルヒーターには駆動部(ファンなど)が備えついていないため、運転音というものがなくとても静かです。

オイルヒーターの欠点

暖かくなるまでが遅い

難燃油というものを熱してじんわり温かさが広まっていくのがオイルヒーターであるため即暖性皆無に近しいです。

換気を抑えなければいけない

冷気が侵入してしまうとすぐに温かさが奪われてしまいます。
そのため木造建築などの通気性が高い物件での利用はあまり最適とは言えません。
暖房効率が悪いゆえに使用する際はできるだけ換気を抑えて使用しなければなりません。

最適な使用場所は寝室?

ハロゲンヒーターやカーボンヒーターは寝室では家事の危険性から使用することができませんが、オイルヒーターであれば使用することができます。エアコンと比べても静かな上にのどや肌の乾燥も防ぐことができるため、寝室に置いて最も使い勝手がいい暖房器具はオイルヒーターなのではないでしょうか。

 

エアコンとオイルヒーターの電気代比較!

さあ本題のエアコンとオイルヒーターの電気代を比べてみます。

前提は以下のようにします。
・部屋は10畳。それぞれ代表的な機器を使うものとします。
・夜に8時間付けます。電気代は夜間料金で13円/kWhとします。
・温度は設定は一般的な推奨温度の18℃です。それぞれエコモードなどは使いません。

エアコン

エアコンでは電源を付けてからと暖まった以降で消費電力に変化があります。

18℃設定では付けた直後が1kW(12分:0.2時間)、18℃になるまでの上昇中には0.6kW(30分:0.5時間)、18℃以降が0.3kW(残り7.3時間)がおおよそかかります。

18℃になるまでの電気代は1kW?0.2時間+0.6kW?0.5時間=0.2kWh+0.3kWh=0.5kWh
0.5kWh?13円=7.5円になります。
18℃になってから8時間までの電気代は0.3kW?7.3時間=2.19kWh
2.19kWh?13円=28.5円になります。
電気代は8時間で7.5円+28.5円=36円です。

オイルヒーター

一方オイルヒーターは10畳用で1500Wのものです。kWに直すと1.5kW。
電源は付けた直後から電源を切るまで消費電力は同じです。

オイルヒーターでの18℃設定では自動オンオフ機能で1時間のうち45分間(0.75時間)をオン、15分間をオフという目安で動作しています。

よってオンの時間は0.75時間?8時間=6時間です。
電気代は8時間で1.5kWh?オン6時間=9kWh?13円=117円となります。
上記のように実はオイルヒーターはエアコンの3倍以上の電気代がかかるということになります。

ですがオイルヒーターの場合、エアコンのように付けるときに電気の消費量が多くかかるわけではありません。

なのでこまめにつけたり消したりすることが一番の節約になります。
エアコン、オイルヒーターともこういった特性を知って節約をしましょう。

その他家電に関しての節約術はこちら すぐできる節約術-家電から選ぶ