電力比較・切り替えサイト:energy-navi

アースの正しい使い方

アース

電子レンジや洗濯機、エアコンなどコンセントの2口の差し込み口の他にもう一つ接続する所があります。

それがアースです。設置工事を依頼するなどしてプロの電気工事事業者が接続する場合は安全に正しく接続されているはずです。

しかし、自分で設置した場合や引っ越しで持ち込んだ場合、アースの重要性を認識せず正しく接続できていない家庭も多いようです。

 

アースの意味

アースには重要な意味があります。

感電防止

静電気による障害の防止

ノイズの防止

以上が主なアースの効果です。

特に感電防止に関しては使用者の人体にかかわる内容なので重要ですね。

洗濯機やエアコン、電子レンジというのはそもそも水と一緒に使用することの多い電化製品です。

万が一通電している所に水がかかってしまうとその水を触った人が感電してしまいます。

感電に加えて、通信障害を引き起こすノイズの防止も大きな要素です。

電子レンジの前で通話がしにくかったり、切れてしまったりという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

最近では、電波干を起こしにくい周波数を使った通信も普及してきてはいますが、まだまだ全家庭でというわけではありません。

アースを使えばこの障害もある程度避けることができます。

 

アースの接続先

アースの接続先はアース専用の接続口になります。

コンセントの下にふたが付いていて開けるとねじが止まっているそんなコンセントをみたことがないでしょうか。

そのねじにアースを取り付けるのが正しい取り付け方です。このねじの先は地中につながっていて余分な電気を放電してくれます。

ちなみに、アースは延長コードと接続することもできます。

アース付の延長コードを利用すればコンセントから離れたところに設置した電化製品も安心してアースに接続することができます。

 

引っ越しや家電購入の際しか気にしないアースですが、安全に家電を使うためになくてはならないものです。

ぜひ正しく使って快適な家電ライフを楽しんでください。